「東京裁判を、21世紀に多くのアジア諸国が見直して、第2回東京裁判が開かれる。(中略)A級戦犯の七柱は、一転して全アジアの救世主となり、神として祀られる日がくるであろう。」
大蔵官僚、政治家、実業家。満州国では国務院総務長官として腕を振るい、満州国の実力者「弐キ参スケ」の一角を占める。
第2次近衛内閣の企画院総裁、東条内閣では内閣書記官長を務め、終戦後にA級戦犯として起訴された。終身禁固刑を受けるも釈放され、その後は旭海運社長、ダイヤモンド社会長などを歴任した。
弐キ参スケ
満州の実力者の東条英機・星野直樹の二人の「キ」と、満州国の実験を握っていた鮎川義介(ヨシスケ)・岸信介(ノブスケ)・松岡洋右(ヨウスケ)の3人の「スケ」をとって「弐キ参スケ」と言われた。
経緯
1916年、高等文官試験に及第し、1917年に東京帝国大学法学部政治学科を卒業、大蔵省に入省した。
入省時銀行局属官、北税務署副司税官、1919年には大阪北税務署長、熊本監督局経理部長、大阪監督局部長を歴任。1926年に大蔵事務官に昇進した。1932年から営繕管財局国有財産課長と昇進を重ねた。
1932年満州国建国に伴い、大蔵省の「第一の人物」として満州に赴くことになる。
満州国へ転身した後は、満州国財政部理事官、財政部総務司長、財政部次長、国務院総務庁長を経て、1937年国務院総務長官に就任。
満州国において、実質上の行政トップの地位に就いた。
在任中は、満州国を動かす弐キ参スケの一人として、同国の財政経済を統轄した。満州国において計画経済を成功させた。
帰国後は、第2次近衛内閣の元で企画院総裁に就任し、資本と経営の分離など社会主義的な経済新体制要綱原案を作成するも、自主統制を主張する財界との間に激しい摩擦を生じ、1941年に辞職。
貴族院議員に勅選されたが、同年東條内閣の成立とともに内閣書記官長に起用され、以後東條英機の退陣まで側近として大きな発言力を保持した。
その間、総力戦研究所長事務取扱、同参与、国家総動員審議会委員、企画院参与等も務めた。
辞任後は大蔵省顧問。東京裁判
終戦後、東京裁判でA級戦犯に指名され、終身刑の判決を受ける。
1958年に釈放され、後に東京ヒルトンホテル副社長、東京急行電鉄取締役、旭海運社長、ダイヤモンド社会長などを歴任した。
著書に「見果てぬ夢―満州国外史」(1963年、ダイヤモンド社刊)等がある。赴任当時の満州国
星野が赴任当時の満州国は、お世辞にも国と呼べるレベルではありませんでした。
税金は、貧乏人に重く、金持ちは軽く、役人は無税という、 世界一の不公平税制がまかり通り、さらに、長い期間に渡り、多くの軍閥が割拠し、複数の紙幣を乱発した為に、通貨は定期的に大暴落し紙クズになりました。
星野は、満洲国総務長官というポストで、中央銀行の開設に関与し、新通貨を発行して、旧紙幣を廃止縮小するかたわら、満洲国には関係がない軍閥の紙幣も回収して対価を支払いました。
これは、満洲国の紙幣の信用を飛躍的に引き上げることに繋がりました。
そして、満州国に新税制を作ります。同じころ関東軍も満州国に新税制を発表していました。星野は、関東軍参謀、板垣征四郎に直談判して関東軍の新税制の取り下げに成功しています。
星野は、板垣の器の大きさにびっくりしたと言います。
その後、満州国において税制に関する苦情や不満は一切怒らなかったと言われています。
その後、満州国に鉄道計画を立ち上げ、世界一の発電力を誇る豊満ダムを建設するなど満州国の建設に尽力します。
結果、誰も見向きもせず、手を出す価値さえないと世界に見なされていた不毛な荒野である満州に東京を凌ぐ近代国家を造りあげました。
その満州国の大成功が、アメリカに目を付けられ、それを日本から奪う為に難癖をつけ、結果大東亜戦争に向かうことになります。
日本人はとても素敵だった―忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた台湾人の心象風景 (シリーズ日本人の誇り) 新品価格 |
中古価格 |
新品価格 |
朝日新聞が報道した「日韓併合」の真実 韓国が主張する「七奪」は日本の「七恩」だった 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
小説太平洋戦争 文庫 全9巻 完結セット (山岡荘八歴史文庫) 新品価格 |
中古価格 |
新品価格 |